17帯状疱疹ワクチン
50歳以上の人は、ワクチンを接種することによって帯状疱疹を予防することができます。
日本人成人の90%以上は、帯状疱疹の原因となるウイルスが体内に潜伏することによってできる「抗体」を有しています。
これは、多くの人が子供の時に感染する水ぼうそうが、水痘・帯状疱疹ウイルスの感染によるもので、感染したウイルスは、水ぼうそうが治った後も、症状を出さない状態で潜み続けています。
このように、子供の時に水痘・帯状疱疹ウイルスに感染した人は、このウイルスに対する免疫を持っていますが、獲得した免疫は年齢とともに弱まり、帯状疱疹を発症してしまうリスクが高くなる傾向があります。
また、一度、帯状疱疹になった人でも、体の免疫力が低下すると再びなる可能性があります。
帯状疱疹に適用のある2種類のワクチンがあります。
「弱毒性水痘ワクチン」は、1987年に水痘(水ぼうそう)ワクチンをして認可され2016年に帯状疱疹にも適応が拡大されました。
「シングリックス」は2020年1月に帯状疱疹専用の予防接種として認可されたものです。
それぞれに長所、短所がありますので比較表示します。
乾燥弱毒生水痘ワクチン ビケン |
乾燥組み替え帯状疱疹ワクチン シングリックス |
|
---|---|---|
ワクチンの種類 | 生ワクチン | 不活化ワクチン |
発症予防効果 | 60歳以上 51.3% | 50歳以上 97.2% 70歳以上 89.8% |
帯状疱疹後神経痛抑制効果 | 66.5%減少 | 89.8%減少 |
長期予防効果 | 8年目で31.8% | 10年後 89% |
投与方法 | 皮下注射 1回 | 筋肉注射 2回 2ヶ月間隔 ※2ヶ月を超えたら6ヶ月後までに打つ |
副反応 | 接種部位の痛み、腫脹、発赤 少ない |
注射部痛 78% 発赤腫脹約30% 筋肉痛 40% 疲労 38% 発熱 18% 悪寒 24% 頭痛 33% |
接種不可能な人 | 免疫が低下している人 | ー |
費用 | 8,000円 | 1回21,000円 2回で42,000円 |
大田区より助成 | 5,000円 | 1回につき10,000円 2回で20,000円 |
対象者 | 50歳以上 | 50歳以上 18歳以上の人で 免疫不全や免疫機能が低下した人 免疫が低下する可能性がある人や医師が本剤の接種を必要と認めた人 |
特徴 | 1回で済む 値段が安い 副反応が少ない |
効果が高い 免疫が低下している人に打てる |